女性コンサルタントのブログ

ブログは○○○、メルマガは「人柄」で心をつかむ

あなたの理想のお客様が自然と集まるHP・ブログを作る

『魅力ブランディング診断』を8月に開催します。

https://peraichi.com/landing_pages/view/careerjosephine-shindan

2020年も後半戦!

今のうちに、今後に向けて打てる手を確認しておきましょう。

=======================

こんにちは。

本日もお越しいただき、ありがとうございます。

先日、7月15日(水)に東京都武蔵小山創業支援センターさま

のセミナーにて登壇してまいりました。

 

セミナーにご参加 いただいた方からは

『「お客様の声」を聞くことが、とても大事だということがわかりました!』 

 

『SNS集客のそれぞれの目的と発信すべき情報がよくわかったので、早速、発信してみます!』

 

といった声をいただきました。

やはり、WEB集客については気になるところですよね。

あなたのブログやホームページから、

 

あなたにぴったりなブランディングの方法を診断いたします。

 

迷っている方は、ぜひご参加くださいね。

→チラシをチェックする

  

さて、

よく聞かれるのが

「ブログとメルマガの使い分けは、どうすればいいのですか?」

です。

聞いてくださる方は

 

「メルマガには、ブログより濃いことを書かなければ!」

と思っている人が多いです。

その意味では、

「別に、使い分けを意識しなくていいですよ。

メルマガのほうを濃くしなきゃとか考えないほうがいいです」

 

と言っています。

 

使い分けとか、考えすぎると、悩んで止まってしまうので・・・。

ただ、知っておいてほしいのは

ブログとメルマガは

 

目的が違う

ということです。

ブログ = 広めて、集めるメディア

メルマガ= 狭めて、深めるメディア

なんですね。

Webメディアの特性や集客フローについては、

また詳しく書きますが、

今日は

===============

ブログは専門性で惹きつけて

メルマガは人柄でファンになってもらう

===============

ということを

知っておいてほしいなと思います。

ここを押さえていないと、

 

苦労して濃いノウハウを書き続けても

せっかくのメルマガ読者と関係性を築くことができないので・・・

 

本来はお客様になってくれる人を

 

「ただの読者」で終わらせてしまう危険性があります。

むしろノウハウは、ブログに書いてください。

 

検索から来てくれる

読者の疑問・お悩みに詳しく答えることで、

あなたのブログ記事が広まり

読者が集まります。

例えば、あなたが

片付けの専門家だとして。

「キッチンの片付け方」について、

細かい手順に沿って

一つ一つ解説していく記事が

書けると思います。

 

専門家として、語りたいことは

 

いくらでもありますよね!

本気で書けば、

それだけで何十記事にもなるでしょう。

そういうのは、基本、

 

ブログに書くといいです。

で、メルマガには

あなたの人柄、信念がわかる

テーマを中心にしていく。

 

 

「あなたがどういう人かを見せていく」

ということです。

人柄や信念がわかるテーマとは、

例えば、このようなことです。

(お片づけの専門家の場合ね)

———————————————-

・お客様とのやりとり、あなたの対応

・なぜ人は片付けられないのか

・なぜ片付けが人生を変えるのか

・みんなここを聞いてくるけど、
 プロのあなたから見て「そこじゃない」と思う、本当の問題

・なぜあなたが、片付けを仕事にするようになったのか

・仕事でやらかした大失敗

・仕事をする上での哲学

・あなたが仕事で絶対にしないと決めていること

・お客様の片付けサポートを通して、どんな世界を作っていきたいのか

・お客様に、どんな願いを叶えてほしいと思っているのか

・自分のお客様にはどんな方が多いのか

———————————————-

などなど。

ブログよりも

お客様自身、あなた自身という

「人」に

フォーカスしています。

人にフォーカスしているから、

あなたの人柄や信念が伝わり、

心がつながっていくのですね。

 

だから、読者の中で

「この人に相談してみたい」

という気持ちが育っていきます。

ある人は、以前

「メルマガはファンクラブ通信だ」

と言っていました。

ファンクラブ通信の定義は

 

人それぞれだと思いますが、

 

 

実際に、

毎回ノウハウを教えるだけのメルマガは

だんだん読まれなくなる傾向があります。

 

もっと正確に言うと

「お客様候補」は読まなくなって、

「お客様にならない人だけが読む」ようになります。

「お客様にならない人」とは、

————————-
・自分でできる人

・同業者
————————-

なんですね。

そんな、Webメディアの使い方についても

「ブランディング診断」の中でお話したいと思っています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/careerjosephine-shindan

自分の専門性や、経験を

もっと多くのお客様に届けたい。

 

お客様のお役に立ちたい。

でもそのやり方が今ひとつわからない・・・

そんな方と

お話できればいいなと思っています。