
【接客マナー&カスタマーハラスメント予防研修】
東京都小金井市の自治体様向けに研修を担当させていただきました。
クレーム対応において欠かせない「マインド」と「スキル」。
この2つを知っておくと、結果としてクレームによる
精神的苦痛をやわらげ、職員さんの「心」を守ることにもつながります😊
クレーム対応というのは、
自己流ではなかなか「適切に対応できない」もので、
現場では、悩み、苦しんでいる職員さんはたくさんいらっしゃいます。
クレームに対する適切なマインドやスキルがなければ、
心無いことを言われた経験は「心の傷」になり、
カスハラに至っては、メンタルヘルスの不調に直結しかねない問題です💧
いつも現場で頑張っている職員の方々が、
一人でも多く、安心して職務を遂行できる環境を作るために
少しでもその一助になれば、と心から願っております🌸
小金井市様、この度はご用命いただきありがとうございました😊
―――――――――――――――
<ご参加者様の声>
🐯本日は貴重なお話をありがとうございました!
日々の業務に慣れることに一生懸命なあまり、基本的な姿勢として「何のためにやるのか」
ということをおざなりにしてしまっていることを自省しました。
当たり前のことに気持ちを込めることで、お客様との関係性や環境づくりに改善が見られるのですね。
クレーム対応というと怖いイメージがありますが、
その時、自分にできることをよく見極める冷静さも必要だと勉強させていただきました。
とてもわかりやすかったです!
理論だけでなく実践的なスキルを学べたことで、自分の業務に自信を持つことができました。
特に、ロールプレイを通じて自分の癖や弱点を見つけることができ、今後の改善につなげられそうです。
🐰講義の中で、印象に残った言葉、先生の所作があります!
お客様対応の最後に「●●で○○○○○○○」をする、ということです。
本日は、気持ちのこもった対応の例を実際に拝見させていただき、
そのような対応が自然とできるように心がけたいと思います。
豊かな時間をありがとうございました!
🦁カスタマーハラスメントへの対処法をしっかり学ぶことができて、本当に安心しました。
これまで、不安やストレスを感じていた部分に対して、具体的な対策を教えていただき、心の負担が軽くなりました。
また、自信がないながらにも、心がけていた事柄について言及してくださり
やってきたことを肯定されたようで嬉しかったです!
自分のメンタルヘルスも守りながらお客様対応をする大切さに気づけたことが、大きな収穫です!
🐻具体的なケーススタディやロールプレイを通じて、実際の現場で役立つスキルを学ぶことができました。
関先生のお話は、具体例も織り交ぜながら、表情豊かに教えてくださっていたので、わかりやすく、楽しく学べました。
お客様の声に真摯に耳を傾けながらも、必要に応じて毅然とした対応を取る方法が身につき、
これからの接客に役立てたいと思います。
本日は素晴らしい学びの場をありがとうございました!
🐼関先生のお話を聞いて、明日からのお仕事、接客が楽しみになりました!
接客力向上のためのポイントがとても分かりやすく、すぐに現場で実践できそうです。
クレーム対応の際の心の保ち方やストレスを減らすための考え方が身につき、
これまで以上に自信を持って対応したいと思います。
とても参考になり、ためになりました。ありがとうございました!
🦙受講する前は、「お辞儀の角度」等々、やるのかな、と思っていました。
しかし、いざ受講してみると・・・「令和の時代に合っている内容だな」と納得しました!
また、講座の中で挙げられていた「NG行動」を自分でもつい、していることに気がつきました。
今回講座を受けたことで、クレームとカスハラにはきちんと線引きがされていて、
カスハラには毅然とした対応をしていいんだな、とすごく安心感が持てました。ありがとうございました!
―――――――――――――――
キャリア・ジョセフィーヌでは、
エアライン・ホテルなどのホスピタリティ業界で培った
「ビジネスマナー」をベースに研修・講演を行っております✨
========
お受け取りがまだの方へ。
【無料PDFプレゼント】
\そんなつもりでは・・・/になる前に!
誤解を防ぐ!モヤッとさせない!
大人の「聴き方マニュアル」お配りしています📚👇
https://17auto.biz/career-josephine/registp/entryform8.htm