お客様の立場に立って物事を考えるチームにしたい!
と思っていませんか?
弊社のコンサルティングで、社員全員がお客様目線で考えられる組織にしたいと思っていた方々が、私のコンサルティング受けて、 今では、社長や幹部がいちいち指示をしなくても、社員自らお客様目線で考えて動ける組織になった!とおっしゃってくださっています。
JAL客室乗務員14年間で培った「お客様から選ばれる」おもてなしの極意をお伝えします。
私のコンサルティングは、長年接客の専門家として活動していて、様々なノウハウを持っているので、自分たちだけで行うより確実に短期間でお客様目線の組織が作れるのでおすすめです。
とは言ってもコンサルティング料が高いのが不安ですよね。そこでお試しコンサルティングや返金保証をご用意しました。ぜひ、ご検討ください。
戦略的に顧客心理を動かす「接客」をプロデュース
「お客様の心」をつかむには、理由があります。
元日本航空国際線ファーストクラス客室乗務員だからこその徹底的な顧客満足視点。
株式会社キャリア・ジョセフィーヌのお客様は93%が口コミでご来店。
ご紹介だけで9年間、ご予約満枠をいただいております。
日本航空退職後も、現場叩き上げのコンサルタントとしてファンが集まる接客・集客を得意とし、
小規模店舗様や個人事業主様、クリニック様・介護施設様のための個別コンサルをしています。
接客は会社の「要」です。
なのに・・・
売り上げが伸びない、クレームが怖い、ストレスが溜まる。
「モチベーションも上がらないし、転職したい・・・」
なんて諦める必要はもう無いんです。
お客様の本音、
聞いていますか?

- お客様に心から喜んでいただく方法を学び、企業ブランドをさらに高めたい。
- 自社の魅力や価値をアドバイスしてもらい、自分の接客の「軸」となる自信を身につけたい。
- 自己流でここまでやってきてしまった接客スタイルを一から見直し、お客様から選ばれる価値を提供していきたい。
- サービスに厳しいお客様に対して、感じのよい対応や好感の持てる会話の糸口を知り、クレーム改善・再発防止策につなげたい。
- なぜ、うちが選ばれているのか分からない。だから、組織改革をしようと思っても行動できない。まずは、お客様の声を変拾うところから始めたい。
- 若手スタッフの指導の仕方がわからず、注意出来ずに、お客様満足度も低下。悪循環を今すぐにでも断ち切りたい。
300企業が効果を実感!
自分たちの商品・サービスを購入してくださっているお客様がどんな方なのか、
を理解することが、接客には最も重要です。
売上倍増、高いプロ意識の持続など驚きの報告続々!
- ◎スタッフが自分の仕事に誇りを持てるようになった!
- ◎店員間のコミュニケーションが良くなり、ミスが減った!
- ◎チーム力がアップし、お互いにサポートやフォローするようになった!
- ◎馴れ合いではなく、健全な意見やアイデアが出るようになった!
- ◎挑戦するのが怖くなくなり、自分のチャレンジが歓迎され自信がついた!
- ◎実際にチームをやる気にさせる「言葉がけ」を学び、現場が変わった!
- ◎店舗全体の接客力が向上し、お客様から嬉しいお褒めの言葉をいただく機会が増え、日々やりがいを感じるようになった。
- ◎売上の「数字」を創り出す、という根本のスタッフ教育の意識改革のおかげで、前年度から3倍に売上が跳ね上がった!


キャリア・ジョセフィーヌが研修成果を出せるのは、
5つの点を大切にしているからです。
①明るく、安心した環境で取り組める受講雰囲気を作ります。
②良いところは大いに褒め、自信を与え、さらに強みを伸ばします。
③改善点を一緒に考え、自走する「気づき」を与えます。
④学んだことを即実践し、自然とやる気につながるように導きます。
⑤あなたの意見や考えを全否定せず、あなたの心に寄り添います。
AI化が進む時代、企業の業務はどんどんシステム化され、個々のお客様の声は無視されてしまう世の中になっていくでしょう。
その中で成功していくのは、AIには聞き取れない、隠れたお客様の声を真剣に聞こうとする企業です。
キャリアジョセフィーヌは、3つのサポートで
ビジネスのステージアップに貢献します
オンライン会議を適宜活用することで、日本全国はもとより海外からのご依頼にも対応可能です。
①年間コンサル
・売上につながるコンセプトのご提案など
・お店を代表する看板メニューのご提案
・AI・アバターによる接客支援構築
・コンセプトとスタイルに合わせた接客サービストレーニング
・個性を活かしたホスピタリティあふれるスタッフの育成
・成果につなげる!数字を上げるスタッフの意識改革
・ウィズコロナ時代でも選ばれ続ける接客術
・サービスの高品質を保つマニュアル構築 等々
ご要望に沿ってヒアリング後、ご提案書を作成いたします。
②単発コンサルティング(3回完結)
ご希望の課題に沿って、短期集中で効果の出る方法でやらせていただきます。
③社内研修
・接客における心構え
・接客時の正しい言葉遣い・身だしなみ
・お客様をお迎えするときの案内の仕方
・サービス時における臨機応変な接客対応(ロールプレー)
・トラブル発生でも慌てない!クレーム対応 等々
接客力を向上させるための1番の近道はたった一つ。
「接客のプロ」から指導を受けることです。
自己流では、残念ながら接客力の向上を根付かせることは難しいのです。
お店やクリニックの雰囲気は、そのままお客様に伝わります。
店舗や施設全体で接客力が向上するように、 私の研修・コンサルでは、「チームづくりや心理的安全性の強化」も大切にしています。 お客様を笑顔にするためには、まずはスタッフがいつも笑顔でいる必要があります。 お客様も自分も笑顔でいられるような店舗づくり、一緒に目指しませんか? まずは、お気軽にお問い合わせください。→株式会社キャリア・セフィーヌ事務jimukyoku@career-josephine.com
想像してみて下さい。「お客様目線」が広がったその先を。
車内に「お客様目線」が確立されれば、もちろん顧客満足度が上がります。
新規契約も増えます。口コミやリピーターもふえ、ネットでのアクセスやお問い合わせも増え、様々なサイトにおける評価も高まり、一方でクレームが減っていくのです。
当然ながら売上も増え、利益も上がり、無駄な経費も減り、社員は辞めにくくなって、良い人材が集まります。個人のお給料もどんどん上がっていくでしょう。
まさに「いいことづくめ」です。ですから、「お客様目線」を接客に取り込み、会社の仕組みに取り組んでみて下さい。
すべては、あなたが今、自分の仕事を変えていくことから始まるのです。
“おもてなしの心”で共感を呼ぶ接客プログラム
(基本編)

ビジネスを支える「おもてなしの心」の考え方を紹介し、「真の顧客満足」を生むためのメソッドをお伝えします。
|
|
ディスカッション
|
|
ロールプレー
|
|
ケーススタディ
|
|
ロールプレー
|
|
ロールプレー&撮影
- 時間
- 料金
- ご相談
- 人数
- 1名〜(現在、新型コロナウイルス感染防止の観点から少人数で承っております。
費用・人数等、お気軽にご相談ください。 - 場所
- 弊社セミナールーム、または御社にて
レクチャー1回 2時間
企業内研修も承ります。全国各地出張可能(宿泊費・交通費別途)
ご依頼の方法について
今後の流れ
1.まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
その際、以下に記載している内容をご記載いただくとやりとりがスムーズです。(お申込・お問合せは→こちらから)
-
貴社の概要(ごく簡単で結構です
-
今回の目的/趣旨(ゴール設定)
-
ご希望の時期と時間帯
-
ご希望の場所
-
期待すること
-
その他、気になっていること
2.オンラインでのお打ち合わせ
パソコンやスマホから簡単にビデオ通話ができるzoomを使うことで、遠方からでも円滑にお打ち合わせが可能です。
1時間程度のお打ち合わせで詳細を確認させていただき、内容を詰めた上で、実際にご依頼いただくかをご検討ください。
より効果的なものにするために、内容や時期などについては柔軟に対応させていただきます。
3.お見積もり確定後、開催1週間前までに
ご入金
- プログラム料金
4.サービス開始
はじめまして、
関優子です。

どんな魅力的なサービスや商品より勝るもの。
それは”あなた自身”です。
「目の前のお客様の心の内側を見つめる。」
弊社ホームページにお越しくださった皆さん、はじめまして。関優子です。
私は、JALでCAの経験を積んだ後、そこで学んだノウハウを皆さんにお伝えしたいと思い、多くの接客・接遇の現場で指導や研修を行っています。
そんな中、多くの経営者の方や現場の方からこんなご質問や不安の声を聞いてまいりました。
- 「自分なりに頑張っているけれど、お客さまにご満足いただけているか不安」
- 「お客様第一を考えて応対しているけれど、なぜか空回りしてしまう」
- 「手厚いサービスやおもてなしをしているはずなのに、お客様がなかなかリピーターになって下さらない」
皆さん、お客様のお役に立ちたい、何とか喜んでいただきたい・・・・」そう思っているのですが、どうもうまくいかないようです。
また私自身も CA時代から同じように悩み、壁にぶつかってきました。
一方で、どんなお客様からも喜ばれ、「またあなたに接客をして欲しい」「あなたから買いたい」と言われる方もいます。
こういった”お客様に選ばれる人”は何をしているのでしょうか?
何か特別なことをしているのでしょうか?
私自身、その秘密か知りたくて、CA時代は仲間のスタッフの行動を、また現在はコンサルティングを通して出会う接客業の皆さんの接客方法について研究してまいりました。
そこで分かった共通点とは何か?
それは、お客様に選ばれる人は、皆、「お客様の不安や不満を取り除くことに努めている」ということでした。
不安や不満を解消する・・・これは、接客サービスの基本中の基本。
「え?そんなことでいいいの?」と思われるかもしれません。
でも、本当です。
お客様に満足していただくために必要なことは、感動を呼ぶような大袈裟な仕掛けやサービスではないのです。
また、特別な才能も実はあまり必要ありません。
繰り返しになりますが、大切なことはたった一つ。
「目の前のお客様に不安と不満をまずは取り除くこと」、これに尽きるのです。
実際に私がこれまでお会いした”接客の超プロ”と言われる人ほど、この基本を大切にしています。
このホームページにお越しになってくださったあなたは、これまでに研修や本、マニュアル等で接客サービスの基本は、ある程度身につけられていることと思います。
私のコンサルティングや研修では、そんなマナーや言葉がけの方法だけではなく、「なぜそれをするのか」「それをするとお客様はどう捉えるのか」といった一歩深いところまで、具体的な実践例と共にご紹介しています。
「なぜ」がわかると自然と行動が変わります。
すると、どんな場面でも臨機応変に、高いパフォーマンスをすることができるのです。