今年度も決まりました!
社会貢献活動第3弾『あなたが幸せになるための自分研究講座』
4月より千葉市生涯学習センターさんにてお申し込み開始です。
http://chiba-gakushu.jp
この講座に参加された方々はみなさん、こうおっしゃいます。
「自分を研究するのって楽しいですね!」と・・・・。
ご参加された方々は、新しい「私」に出会えます。
キャリアの方向性を描くことで、今までのモヤモヤやお悩み、過去の自分を手放すことができます。
それは、もちろん就職だけに限りません。
こんなことが好きだったんだ。→こういうことやってみようかな?→やりたいな!できるかも?!→そうだ!!やってみよう!
この1ヶ月間で目に見えてどんどん成長し、綺麗になって自信を持って一歩踏み出した方々を毎年見送ってまいりました。
実は、かつての私は、自分のことを本気で話し合える「場」が欲しいと願っていました。
なぜなら、私が悩んでいた頃にはそういう場所もなく、「ハイハイ。他行ってくれる?ここは就職相談のみだからね」
と軽くあしらわれていた時もありました。
重要なポイントはお互いの経験を聞かせていただくというところにあります。
一人で考えをめぐらすだけでは、考えが深まりにくく、話を真剣に聴いてくれる人と話すことで、人は自分を深く考えていきやすくなります。私はキャリアコンサルタントという仕事をさせていただいて、本当に幸せだなあ。と思うことが多々あります。
見ず知らずの私に、胸の内をお話しくださって、本当にありがたい。とさえ思います。
ですから、勇気を持って訪ねてこられた方には、最後までしっかり一緒に伴走させていただきたいな。と思うんです。
「キャリアコンサルタント」という仕事は、目の前の相談者の心のモヤモヤを受け止め、真剣に話を聴く存在です。
ですから相談者が本当の自分を探せるようにかかわります。
たとえば、「自分のやりたいことがわからない」という人には、「今まで、何をするのが好きだったんですか?」「いつから好きだったんですか?」「どんなところが好きなんですか?」「好きになるきっかけがあったのですか?」などと、意図性を持って問いかけます。
相談者は自分の口から言葉を発することによって、それまで漠然としていた「好き」の理由が特定されていきます。
同じように、「モヤモヤしてなんとなく嫌だ」という人にも、「モヤモヤ」や「嫌だ」の原因を特定していきます。
そして、原因が特定できれば、解消するための方法も見えてきます。漠然としていたものから特定へ、これがキャリアコンサルタントの大きな役割のひとつであると思います。
今の自分に疑問を持っている人は、気軽にキャリアコンサルティングを受けてみられてはいかがでしょうか。
また、もしお近くにモヤモヤや疑問を持っていそうな人がいらっしゃったら、みなさんご自身が話を聴く相手になってみてはいかがでしょうか。自分の気持ちや思いが特定出来ず、誰にでもあるモヤモヤの正体を確かめたいのなら、ぜひ、この講座へお越しください。
また、キャリア・ジョセフィーヌ講座を受講された方の中から、講座のボランティアのアシスタントとしてお越し下さる方も募集中です。よろしくお願いいたします。→(お申し込み多数ありがとうございました。2名の方に決定いたしました)
『あなたが幸せになるための自分研究講座』
(千葉市生涯学習センター主催)
第1回 5月24日(水)10:00〜12:00
第2回 6月7日(水)10:00〜12:00
第3回 6月21日(水)10:00〜12:00
【お申し込み】4月1日〜千葉市生涯学習センター講座企画担当
TEL/043-207-5820