女性コンサルタントのブログ

お客様に誤解された!時の対処法

「あのスタッフは、返事もしない(無視をされた)」

「声が小さすぎて、覇気を感じられない」

「ボソボソと何を言っているのか聞き取れないし、暗くてヤダ・・・」

 

というお客様の声があがったということで、とあるマッサージ店のオーナーがご相談にお見えになりました。

実際に、本人に状況を聞いたところ、お客様に対して悪い感情は全く微塵にも思っておらず、

ただただびっくりして困惑している、ということでした。

 

 

もし、本人がお客様に対して全くそんな感情を持っていないのに、

誤解や印象を与えてしまっているのだとしたら、

これは本当にもったいないことです。

 

では、どうしてそんなクレームが入ってしまったのか・・・。

 

それは、そもそも「声が小さい」ことで起こってしまった誤解でした。

 

 

特に、返事に関して「無視された」という誤解を招くことは、極力避けなければいけません。

なぜなら、クレームになる主な原因は、「自分のことを無視した」「ないがしろにされた」

という感情に起因するものがほとんどだからです。

 

 

 

知らないことやできないことで失敗するならまだしも、

ただ「声が小さい」「声がお客様まで届かない」

ということだけで誤解を与えてしまうなんて、お互いにとっても不幸なことです。

 

 

接客をする中で、「誤解を招かないための工夫や努力」、

これこそがクレームの激減に直結すると言っても過言ではありません。

 

ただただ大きい声を張り上げろ、という必要はありませんが、

明るく、ハリのある声で、お客様の耳にしっかりと言葉を届けるという意識が必要ですね。

 

あなたは「声が小さい」という指摘を受けたことはありませんか?

 

 

直接、「あなたの声は小さいですね」と言われていないにしろ、

「え?今、なんて言ったの?」

と聞き直されることが度々あったり、

 

耳に手を当てる仕草をされたことが複数回あるならば、

あなたの声は、小さく聞き取れない可能性が高いです。

 

そのような指摘を受けたときは、

 

「私はちゃんと言いました(怒)」

「返事しました(泣)」

ではなく、

 

 

自分の声が相手に届いていないことに気づかせてもらった、

という前向きな解釈で指摘を受け止めてみてはいかがでしょう。

 

実は、指摘や指導は、「する人間」の方がエネルギーを使うものだからです。

 

だからこそ、お客様からのクレームになる前に未然に防げた!

事態が大きくなる前に気づけた!ということを感謝する気持ちを持ちたいものですね。

 

きっと、こういう指摘し合う職場は、人間関係も円滑でしょうし、

指摘された方も、受け止め方の違いからその後の成長スピードもグンと変わってくるものです。

 

わたくしもCA時代に、「そんなつもりは全くなかったのに・・・」という

コミュニケーションのズレを経験したこともあります。

自分自身の未熟さに腹が立ち、悔しい思いもしましたが、

接客もコミュニケーションも受け取った相手が感じたことが全てです。

 

相手のせいにしていても何も解決しないんですよね。

考えるべきは、「どうすれば、お客様にそのような勘違いや誤解を与えずに済むか」です。

声の大きさやトーンが、今の接客に対して適切なものであるのか、

返事をした「つもり」になっていないか、

誤解を招くような小さな声になっていないか、

今一度点検していきましょう。

 

接客もコミュニケーションも受け取った相手が感じたことが全て

 

接客の良し悪しを決めるのは、あなたではありません。

受け取ったお客様なのです。

 

 

 

 

新年度に向けて、新しい接客マナー講座を開催したいと考えています。

今、カリキュラムを作っている最中です。

ぜひ楽しみにしていてください!